Buffet Crampon(ビュッフェ・クランポン) アルトサックス SENZO(センゾ) 選定品
1825年創業以来、高い技術を持った歴史あるフランスの木管楽器製造企業として名高いブランド。
クラリネットでは世界中で圧倒的な人気を誇るブランドですが、サックスは1866年から製造を開始し、その歴史も実は古いのです。
サックス界の伝説とも言われるスーパーダイナクションやS1などその伝統を引き継いだ楽器をいまに伝えています。
根強いファンがいるクランポンアルトサックス、魅力がぎゅっと1本の楽器に詰まっています。
スーパーダイナクション、S1の後継機種Senzo。
その名の通り日本語の「先祖」から由来しているモデル名がユニークです。
材質の銅材により、他の楽器には絶対に表現できない木管的な太さ、まろやかさ、甘さが特徴のサウンドがこのモデル最大の魅力です。
一度吹くとこのSenzo独特のサウンドが忘れられず手にする方が多いです。
音の繋がりもスムーズで、跳躍のある曲でも滑らかに吹けるモデルです。
さらに銅メッキを施したことにより音のまろやかさだけでなくメリハリもつきます。
設計は現代の楽器とは多少異なるクランポン歴代の楽器の特徴を受け継いでおり、操作性に少々癖はありますが、それもクランポンの楽器を使う楽しみとなります!■選定者:雲井雅人氏
国立音楽大学を経てノースウェスタン大学大学院修了。
第51回日本音楽コンクールおよび第39回ジュネーヴ国際音楽コンクールで入賞した。
1984年東京文化会館小ホールでリサイタル・デビュー。
2012年ハンガリー・ソルノク市立交響楽団、
2013年「香港国際サクソフォン・シンポジウム」、
2014年「シンガポール木管フェスティバル」などで協奏曲を演奏。
2016年インディアナ大学にてオーティス・マーフィー教授のサバティカルリーブにともなう客員教授を務める。
2017年アメリカ合衆国ネイビー・バンドのサクソフォン・シンポジウムに招待されて演奏とマスタークラスを行う。
同年、準・メルクル指揮、国立音楽大学オーケストラとドビュッシー「ラプソディー」を共演。
2018年北アメリカサクソフォーン評議会に「雲井雅人サックス四重奏団」として招待され演奏とマスタークラスを行なう。
ソロCDに「シンプル・ソングズ」(レコード芸術誌特選盤)、「アルト・サクソフォーンとピアノのためのクラシック名曲集」、
「トーン・スタディーズ」(レコード芸術誌特選盤)などがある。大室勇一、フレデリック・ヘムケの各氏に師事。
2020年、円光寺雅彦指揮・大阪フィルハーモニーとトマジ「バラード」を共演。
国立音楽大学教授、相愛大学客員教授、名古屋芸術大学特別客員教授。「雲井雅人サックス四重奏団」主宰。■仕様
管体:銅製、キイメカニズム:真鍮製、銅メッキ+ラッカー仕上げ、彫刻あり■付属品
ケース、リガチャー、キャップ、コルクグリス、スワブ、クロス、ストラップ、保証書、選定証明書*
★マウスピースは付属しません。■プロ奏者による選定品とは?
同じ機種でも1本1本異なる個性を持つのがサックス。
選定品とは、プロ奏者が、同モデル複数本の中から選び抜いた自信の1本。
選定者の直筆サイン入り選定証明書が付きます。
楽器を始めたばかりでどんな楽器を選んだらよいか迷われている方や、ご自身での試奏が難しい方には、選定品をおすすめいたします。■保証
山野楽器本店の1年間保証及びメーカーの1年間保証がつきます。
当店はBuffet Cramponの正規特約店です。メーカー保証による修理・調整のほか、社内のリペアスタッフによる調整も
行っておりますので、安心してご利用ください。
また、ご購入後の修理・調整も当店で承りますので、お気軽にご連絡ください。
※お客様都合による返品、交換は承りかねますのであらかじめご了承ください。
※こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済や商談中になっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※付属品の仕様は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。