管楽器専門店 ウインドクルー (新大久保)
-
大変貴重な中古品が入荷! Mnozil Brass(ムノツィル・ブラス)のThomas Gansch(トーマス・ガンシュ)氏監修の“ガンシュホーンのライトモデル”。販売価格:¥440,000(税込)¥400,000(税抜)
Schagerl(シャーゲル) “Ganschhorn Light (USED)”について
オーストリアに工房を構える Schagerl(シャーゲル)。
元ウィーンフィル首席奏者Hans Gansch(ハンス・ガンシュ)氏が同社の楽器を愛用していることで、特にロータリートランペットの世界では不動の人気を誇るメーカーです。
今回入荷した楽器は、常に研究を重ねて新たなアイデアを具現化し続けるSchagerl(シャーゲル)社らしいモデル“Ganchhorn Light”。
Hans Gansch(ハンス・ガンシュ)氏の弟で、日本でもおなじみのブラスアンサンブル、Mnozil Brass(ムノツィル・ブラス)のリーダー、 Thomas Gansch(トーマス・ガンシュ)氏が愛用するモデルです。
激しいパフォーマンスを繰り広げながら、超一流の演奏をするMnozil Brass(ムノツィル・ブラス)。Thomas Gansch(トーマス・ガンシュ)氏はロータリートランペットの優雅で柔らかい響きを実現しながら、ピストントランペットのように片手で演奏できる楽器を求めていました。
その要望に応えたのがこの Ganschhorn(ガンシュホーン)です。
特徴的なカーブしたベルにも目をひかれます。
GanchhornにはLightとHeavyの2タイプがありますが、こちらはベル厚がHeavyモデルよりも薄く、ボアサイズも小さい“Gacnshhorn Light”です。
Thomas Gansch(トーマス・ガンシュ)氏はソロやジャズのセッションでこちらの“Ganshhorn Ligt”を使用しています。
レスポンスが非常によく、軽く吹くことができつつ、リッチなサウンドで鳴ってくれます。
演奏感覚面でも最高峰なうえ、斬新な外観は所有する満足感も満たしてくれます。
ノーラッカーのため、全体は変色していますが、目立った凹みもなくコンディションも良好です。
新品でもなかなか手に入りない貴重なモデルの中古品。気になる方はお早めにお求めください。
仕様、付属品など
■仕様:B♭、3ロータリー、ゴールドブラスベル(130mm)、ノーラッカー、第3トリガー付き
■付属品:純正セミハードケース、保護袋
※参考:現在のGanshhorn Lightのラッカー仕上げのメーカー希望小売価格:¥926,200(税込)ご購入に関するご案内
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
※こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
※梱包の都合上、発送まで数日いただく場合がございます。 -
大変興味深い中古品です。エルクハート期のBACH(バック)中細管36Bを大改造。ダブルロータリーにしたトロンボーンです。販売価格:¥363,000(税込)¥330,000(税抜)在庫:○
BACH(バック) 36BGL改造 Double Rotor (USED)について
大変興味深い中古品が入荷いたしました。
製造番号から推測すると、1977年~1978年のエルクハート期に製作された BAC(バック) 36BGL 。
これだけでも貴重だと思いますが、何と、この貴重な楽器を大改造。大変珍しい中細管のインラインダブルロータリーのトロンボーンへと生まれ変わっています。
ダブルロータリーですのでペダルトーンのCやBを出すことができます。また、中細管なのでバストロンボーンよりもはるかにハイトーンを楽に出すことができます。
コパー風味のサテンラッカーのベルセクションで、外観も渋く注目を浴びそうな楽器です。
ライブで使用すれば、目立ちながら非常に広い音域でソロをとることもできます。
また、ビッグバンドのリハーサルなどに持っていけば、曲によってバストロンボーンパートもリードも吹けてしまいます。
この大改造を施したのは、近年トロンボーン業界で一躍注目を浴びる浜松のトロンボーン専門工房“Glanz(グランツ)”。
改造前はトラディショナルラップの当然1ローターの中細管テナーバストロンボーン。全体的にラッカーも剥がれた状態。現状からは想像もできないです。
それを新たにG♭管のロータリーを増設するだけでなく、F管もオープンラップ化。ベルセクションはコパー風のサテンラッカーを施し、スライドセクションも再塗装。
全体の凹みなども修正し、全体調整をしたオーバーホールも兼ねています。
この大改造が施されてから使用期間がありましたので、現状としてはスライドの持ち手部分に若干塗装剥がれ、ベルフレア部分にごく小さな浅い打痕などございます。
非常に珍しい楽器です。まったく同じ仕様の楽器は他にはないオンリーワンの楽器です。興味のある方はぜひお試しください。
楽器の状態
- ・スライド持ち手部分塗装剥がれ
- ・ベル縁わずかにシミ
- ・ベル継ぎ目塗装が薄くなっている箇所あり
- ・G♭抜差管片側隙間
- ・スライド外管ごく小さな浅い凹み(スライドワークに問題なし)
- ・ベルフレア部分、小さな浅い凹み
仕様、付属品など
■仕様:B♭/F 中細管、1枚取りイエローブラスベル(8")、イエローブラスアウタースライド、インラインダブルロータリーへ改造、サテンコパーラッカー(ベルセクション)、クリアラッカー(抜差管、スライドセクション)
S/N 23***
■付属品:ケース(外装内装破れ、破損あり)※
※ブラック&ブルーのバストロンボーン用ケースが付属しておりますが、内装のはがれなど使用感の激しいものですので、輸送中の楽器を保護するためだけのものとしてお考えください。
ご購入に関するご案内
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
※こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
※梱包の都合上、発送まで数日いただく場合がございます。
※厳重梱包にてお送りいたします。緩衝材を多用した荷姿となりますこと、ご了承ください。 -
(Silver)正確なイントネーションと伝統的なサウンドを兼ねそなえるKuhn(キューン)のロータリートランペット。その中でも特徴的な設計をもった”Exclusive L”モデル。販売価格:¥796,400(税込)¥724,000(税抜)在庫:○
Kuhn(キューン) T063CL “Exclusive”について
戦前ドイツを代表する工業都市であったザクセン州Chemnitz(ケムニッツ)の近くに工房を構える“Kuhn(キューン)”。
マイスターのRicco Kuhn(リコ・キューン)氏は非常に研究熱心で、プロプレイヤーと意見を交わしながら意欲的に製品開発に取り組み、最高品質の楽器を製作し続けています。
こちらの T063CL “Exclusive L”もその研究の結果、誕生した素晴らしいモデルです。
軽やかで明るく優美なウイーン的なサウンドを追求した"T063 Exclusive"は、これまではC管に関してはベル直径125mmのモデルが製作されていました。
直径25mmのやや大きいロータリーを採用し、各抜差管の継ぎ目を少なくした独自のバルブセクションにより、自由な吹奏感と音楽表現を可能にしています。
今回入荷のモデルはベル直径を一回り大きく130mmにし、ロータリーは24mm直径のものにした新たなモデルです。
これまでの優雅なサウンドはそのままに、低音域は重厚感のあるダークな響き、高音域では輝かしい響きを実現。
大編成のオーケストラでも埋もれることなく、それでいて他の楽器にも綺麗に調和するサウンドを作ることに成功しました。
さらに24mmのロータリーを採用することで、レスポンスの部分でもしっかりとバランスがとれています。
マウスパイプは交換式で2タイプが付属。マウスピースの選択肢も増え、吹奏感、響きのバリエーションも増します。
また、今回の楽器は1番抜差管と3番抜差管が連動するコンビネーショントリガー仕様。素早い操作で低音域の安定した音程コントロールを可能にします。
正確なイントネーションと素晴らしいサウンドの両方を兼ねそなえた数少ないロータリートランペットとして世界中のオーケストラから注目を浴びる“Kuhn(キューン)”のトランペット。
伝統的なサウンドを残しつつ、近代音楽シーンの高度な要求に応えてくれる完成度の高い楽器です。
仕様、付属品など
■仕様:C、ゴールドブラスベル(130mm)、第1-第3抜差管連動式トリガー付き、High C-A キィ付き、銀メッキ仕上げ
■付属品:ロータリーオイル、ベアリングオイル、ヤマノオリジナル・スウェードクロス、ケース※、保証書
※専用のケースはございません、PROTEC社セミハードケースを付属させていただきます。
※付属品(ケースなど)を含め、内容、仕様、外観および価格は予告無く変更される場合がございます。
■保証:山野楽器ウインドクルー1年間保証
ご購入に関するご案内
※海外製品につきましては音色や響きなど楽器として優れた性能を持っておりますが、外観上の品質(塗装仕上げ、半田接合の質)に国内製品と比べ、多少見劣りする部分がある場合がございます。
新品時において微細な凹凸や傷などがある場合もございますが、演奏には支障ございません。
また、品質保持のため、定期的にオイル、グリスの注入、楽器本体の磨き作業を行っております。
その作業によるクロス繊維の磨き痕がある場合がございます。 あらかじめご了承ください。
楽器の性能につきましては入念に検品のうえ、お届けいたします。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。
山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。ウインドクルー店頭ならびに山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
また、こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。
※調整、梱包の都合上、発送まで数日いただく場合がございます。
※厳重梱包にてお送りいたします。緩衝材を多用した荷姿となりますこと、ご了承ください。 -
世界中のトロンボーンプレイヤーの支持を集めるマウスピース / バストロンボーン用販売価格:¥23,842(税込)¥21,675(税抜)在庫:サイズにより在庫状況は異なります。
GRIEGO(グレイゴ) トロンボーンマウスピース “NY(ニューヨーク) MODEL”について
クラシック、ジャズ問わず、多くのプロプレイヤーが愛用する“GRIEGO(グレイゴ)”のマウスピース。
創業者のGriego(グレイゴ)氏はプロのトロンボーン奏者、またEdwards(エドワーズ)トロンボーンの開発技師という経歴の持ち主です。
プレイヤーとしての彼自身の経験が活きたGRIEGO(グレイゴ)マウスピースは多くのプロトロンボーン奏者に支持されています。
こちらの “NY(ニューヨーク) MODEL”は一般的な形状のマウスピースですが、現在のBach(バック)のマウスピースよりも若干重い設計がされています。
他メーカーのものでは消えてしまいがちな中音域の倍音が消えないように工夫されており、存在感のある太いサウンドを実現します。
仕様
銀メッキ仕上げ
太管■GRIEGO(グレイゴ) バストロンボーンマウスピースサイズ表品番 リム内径 スロートサイズ 特徴 2 1.075"
(27.30mm)0.291"
(7.39mm)Bach(バック)の「1.5」を演奏する方にお薦めのサイズ。音符の並びに関係なく、音色を維持できるように、カップ、スロート、バックボアのバランスに細心の注意を払って設計されています。高音域は散らずに芯のあるサウンドを、低音域は倍音豊かで力強いサウンドを実現します。 1.5 1.102"
(27.99mm)0.312"
(7.92mm)バストロンボーン用のマウスピースとして標準的な深さのカップに少々フラットなリムを組み合わせています。オーケストラセクションはもちろんのこと、ソロでの演奏や、ビッグバンドでの演奏にもお薦めです。 1.25 1.114"
(28.30mm)0.312"
(7.92mm)Schilke(シルキー)の「58」を好む奏者で、より大きな口径を試してみたい方にお薦めのサイズ。音符の並びに関係なく、音色を維持できるように、カップ、スロート、バックボアのバランスに細心の注意を払って設計されています。高音域は散らずに芯のあるサウンドを、低音域は倍音豊かで力強いサウンドを実現します。
ご購入前にご確認ください
※仕様、外観および価格は予告無く変更される場合がございます。
※製造時期により、モデル名刻印やパッケージが異なる場合がございます。
※マウスピースはメッキ検品、店内試奏のため、入荷時に内袋から取り出しています。
また、店頭でも試奏、販売しているため、若干の試奏痕がある場合がございます。
※輸入商品につき、多少の傷や打痕、メッキムラなどがある場合がございます。
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
※輸入品につき、また店内試奏時の出し入れのため、パッケージに輸送中のダメージがある場合がございます。
※店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。
また、ご試奏の際は必ずご自身の楽器をお持ちください。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
※こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。 また、ご試奏の際は必ずご自身の楽器をお持ちください。 -
フルハンドメイドのトロンボーンメーカーとして名高い“Thein(タイン)”のテナーバストロンボーンの中古品販売価格:¥443,300(税込)¥403,000(税抜)在庫:○
Universal Ⅱ-TY/OF (USED)について
ドイツのブレーメンに工房を構え、極上のフルハンドメイドトロンボーンを製作し続ける“Thein(タイン)”。日本でも人気の高いメーカーです。
その“Thein(タイン)”の中古テナーバストロンボーンが入荷いたしました。
昨今、各社が採用するオープンフローバルブをいち早く採り入れ、リバースチューニングスライドにイエローブラスアウタースライドを採用した“Universal Ⅱ-TY/OF”です。
2012年ごろ製造のもので、スライドグリップ周りやグースネック部分に塗装剥がれ、スライド内管先端部分にわずかにメッキが剥がれている部分、ベルに小さな凹みがいくつかあるなど、使用感はございますが、まだまだ世界最高峰の演奏感覚を十分味わっていただける個体です。
明るく艶やかなサウンドですが、根底にきめの細かいジャーマンサウンドが漂い、ハイブリッド的な印象を受けます。
重厚でパワフルなシンフォニックサウンドから、ささやき声のような繊細なサウンドまで奏でることができます。
フルハンドメイドトロンボーンの中古品が入荷することは決して多くはありません。
ぜひ、世界最高峰の感触を味わってみてください。
【楽器の状態】- ・ベルの凹み修正痕
- ・ベル支柱台座、ベル刻印部分、ベル縁、管接合部分などにシミ
- ・スライドグリップ周り、外管スリーブ部分、グースネック部分など塗装剥がれ
- ・ベルフレア部分などに小さな凹み
- ・スライド内管ストッキング部分メッキはがれ
- ・全体的に使用傷
- etc.
仕様、付属品など
■仕様:B♭/F、イエローブラスベル(215mm)、ボア:13.9mm、イエローブラスアウタースライド、リバースタイプチューニングスライド、ラッカー仕上げ、オープンフローバルブ
■付属品:なし
参考:新品の” Universal Ⅱ-TY/OF”の希望小売価格:¥1,056,000 (税込)
※2022年5月時点
ご購入に関するご案内
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
※こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
※梱包の都合上、発送まで数日いただく場合がございます。
※こちらの商品にはケースは付属しません。厳重梱包にてお送りいたします。緩衝材を多用した荷姿となりますこと、ご了承ください。 -
新品でもあまり目にしないゴールドブラスベルにライトウェイトスライドのBACH(バック)の細管テナートロンボーン。BACH(バック)らしさを味わえる1980年代製造のものです。販売価格:¥138,600(税込)¥126,000(税抜)在庫:○
BACH(バック) “LT16MGB (USED)”について
貴重なテナートロンボーンの中古品が入荷いたしました。
ゴールドブラスベルにニッケルライトウェイトスライドのBACH(バック)“LT16MGB”です。
イエローブラスベルのライトウェイトスライドモデル、“LT16MGL”は通称ビル・ワトラスモデルとして、時々見かけるモデルですが、こちらの“LT16MGB”は、新品でもあまり見ることがありません。
しかも、こちらの楽器は製造番号から推測すると1985年ごろの製造で、いわゆる「Semi-Early BACH」時代のものです。
ニッケルライトウェイトスライドによる軽やかなスライドワークと、素晴らしいレスポンス、それでいて吹奏感的な軽さを感じさせないBACH(バック)らしい太く豊かなファットサウンド。
「そうそう、これがBACH(バック)だよね、」というようなどこか懐かしさも感じる個体です。
ソロで渋く聴かせたい、という方にぜひお薦めしたい逸品です。
年代ものですので、多数、傷や凹み、シミや修理痕など使用感はございますが、楽器全体も調整済みでスライドワークも良好です。
価格もお手ごろ、貴重な1本です。気になる方はぜひお早めにお試しください。
楽器の状態
- ・全体的に使用傷多数
- ・グースネック接合部分やベル縁にシミ
- ・スライド内管マウスパイプ側に修理痕(スライドワークは良好です)
- ・スライド外管支柱にハンダ修理痕
- ・スライド先端クルーク部分当金付近に浅い小さな凹み
- ・塗装剥がれ箇所多数(特にグースネック、スライドグリップまわり)
- ・ベル胴部、ベルフレア部に小さな凹み複数
仕様、付属品など
- ■仕様:B♭、1枚取りゴールドブラスベル(7-1/2”)、ニッケルライトウェイトスライド(ボア.509") 、ラッカー仕上げ、S/N65***
- ■付属品:ハードケース
参考:新品のLT16MGBのメーカー希望小売価格¥398,000(税込)
※2022年5月1日現在
ご購入に関するご案内
- ※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
- ※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載)のみの販売価格となります。
ウインドクルー店頭ならびに山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
また、こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。 - ※中古商品、特価商品は1点限りとなりますので、ご購入が決定ではない商品のお取り置きは基本的ご遠慮いただいております。
- ※調整、梱包の都合上、発送まで数日いただく場合がございます。
- ※厳重梱包にてお送りいたします。緩衝材を多用した荷姿となりますこと、ご了承ください。
-
BACH(バック)の長い歴史に一石を投じるニュースタンダード。さらに当店ならではのこだわりを盛り込んだ特注品!販売価格:¥570,900(税込)¥519,000(税抜)在庫:○
BACH(バック) “42BOFGB LTW-BELL,DUAL BORE SLIDE”について
ブランドを問わず、現在流通するトロンボーンに少なからず影響を与えてきたBACH(バック)。
創業者のVincent Bach(ヴィンセント・バック)氏は機械工学の学位を取得していながら、ボストン交響楽団やメトロポリタン歌劇場の首席トランペット奏者を務めたという、たぐいまれな才能の持ち主でした。
そのVincent Bach(ヴィンセント・バック)氏がニューヨークで最初にマウスピース製作の事業を起こしたのが1918年。
それからちょうど100年の2018年に発売されたのが、こちらの“42BOFシリーズ”です。
“42BOFシリーズ”はベルとスライドの種類が豊富で、さなざまな組み合わせが可能です。
そこで、ウインドクルーならではのセッティングを特注いたしました。
ライトウェイトのゴールドブラスベルにデュアルボアスライド、“42BOFGB LTW-BELL,DUAL BORE SLIDE”です。
“42BOF”シリーズは共通仕様として、ドイツのマイネル・シュミット社が製造しているオープンフロー・ロータリーバルブを採用しています。
従来のロータリーバルブよりも息の通る孔が広く、B♭管時もF管を使用した時も自然な息の流れを実現。ロータリーキャップも従来のものとは異なり、ロータリー内蓋とキャップの間に空洞ができる仕様となっています。
この空洞の中でも響きが生まれ、より深いサウンドを楽しむことができます。
低音域から高音域の吹きやすさを両立しているのもこのモデルの特徴です。
また、ベルの響きにも着目し、主管とF管を繋ぐ支柱の形状も従来のものから変更。よりベルが自由に響く工夫がされています。
これらの設計により、レスポンスの良さと遠達性のあるサウンドを実現しています。
そして、デュアルボアスライドは良く息が入り、ライトウェイト・ゴールドブラスベルの特性を最大限に引き出しています。
息を入れた瞬間に振動が音に変換され、大変鳴らしやすく繊細なサウンドから迫力のあるサウンドまで表現することができます。
柔軟に楽器が応答してくれ、奏者を助けてくれる感覚です。
想像以上に発注担当者の狙いどおりのモデルとなりました。
大変貴重な1本、ぜひお試しください。
仕様、付属品など
■仕様:B♭/F、1枚取りゴールドブラス・ライトウェイトベル(8-1/2”)、デュアルボア:13.90mm/14.28mm、イエローブラスアウタースライド、オープンフロー・ロータリーバルブ、ラッカー仕上げ
■付属品:マウスピース、ケース、スライドクリーム、掃除棒、保証書
※付属品(ケースなど)を含め、仕様、外観および価格は予告無く変更される場合がございます。
■保証:輸入元1年間保証および当店1年間保証
当店はBACH(バック)の正規特約店です。輸入元の保証による修理・調整のほか、当店においても保証修理・調整を行っておりますので、安心してご利用ください。また、保証期間後の修理・調整も当店で承りますので、お気軽にご連絡ください。
ご購入に関するご案内
※海外製品につきましては音色や響きなど楽器として優れた性能を持っておりますが、外観上の品質(塗装仕上げ、半田接合の質)に国内製品と比べ、多少見劣りする部分がございます(生産国との品質基準の違いによるもの)。新品時において微細な凹凸や傷などがある場合もございますが、演奏には支障ございません。
※製造工程上、ベルの継ぎ目などに変色が見られたり、ラッカー塗装の下に粉塵などが付着している場合がございます。
こちらの楽器はベル縁部分にラッカーがわずに溜まっている部分などがございます。(画像参照)
また、品質保持のため、定期的にオイル、グリスの注入、楽器本体の磨き作業を行っております。その作業によるクロス繊維の磨き痕がある場合がございます。
楽器の性能につきましては入念に検品のうえ、お届けいたします。
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。ウインドクルー店頭ならびに山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
また、こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。 店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。
※調整、梱包の都合上、発送まで数日いただく場合がございます。 -
(Silver)1日の最大生産数は1本という偽りのないハンドメイドメーカー“Van Laar(ヴァン・ラー)”販売価格:¥504,900(税込)¥459,000(税抜)在庫:商談中または売却済みです。ご予約希望の場合など、詳しくはお問い合わせください。
Van Laar(ヴァン・ラー) “B7-SP”について
近年プロ、アマチュア問わず話題となっているオランダのハンドメイドメーカー“Van Laar(ヴァン・ラー)”。
1990年に設立された比較的新しいハンドメイドメーカーですが、すでにボブ・フィンドレー、チャック・フィンドレー、ジョージ・グラハムなどアメリカ西海岸のトッププレイヤーに使用されているほか、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団など、オランダ、スウェーデン、ベルギーなどヨーロッパのオーケストラにもその楽器が納められています。
Van Laar(ヴァン・ラー)のトランペットにはシグネチャーモデルのほか、さまざまなキャラクターを持つラインアップが用意されていますが、こちらの“B7-SP”は特にVan Laar(ヴァン・ラー)氏本人もお薦めしているモデルです。
やや太めのテーパーのベルを採用し、色彩豊かなサウンドを実現します。
音の“ツボ”のとらえやすさや、イントネーション、レスポンスなど、操作性が抜群です。
オーケストラ、吹奏楽からビッグバンドまで、ジャンルを問わず存在感をあらわすことができます。
奏者の演奏を助けてくれるようなこの吹奏感は他では味わえません。
また、Van Laar(ヴァン・ラー)氏の造る楽器は本人が実際に吹きながら最終調整をし、個体それぞれに微妙に異なったバランスがとられています。
そのため同モデルだとしても支柱の数や使用されるパーツ、時にはウェイトバランスも異なることもあります。
ただその1本1本が最高水準での個性を醸し出しています。
また、製作できる本数は1日1本のペース。全世界で注目を浴びているブランドですから、日本国内の流通量も決して多くはありません。
世界中が注目するハンドメイドトランペット。売り切れる前にぜひお試しください。
仕様、付属品など
■仕様:イエローブラス1枚取りベル(122mm/4.807”)、ボア:MLボア(11.7mm/.461”)、銀メッキ仕上げ
■付属品:バルブオイル、スライドグリス、スライドオイル、クロス、保証書、ケース(Van Laarには専用のケースはございません。Protecセミハードケースを付属させていただきます)
※付属品(ケースなど)を含め、仕様、外観および価格は予告無く変更される場合がございます。
■保証:山野楽器ウインドクルー1年間保証および輸入元の1年間保証 当店はVan Laar(ヴァン・ラー)の正規特約店です。メーカーの保証による修理・調整のほか、当店においても保証修理・調整を行っておりますので、安心してご利用ください。また、保証期間後の修理・調整も当店で承りますので、お気軽にご連絡ください。
ご購入に関するご案内
※海外製品につきましては音色や響きなど楽器として優れた性能を持っておりますが、外観上の品質(塗装仕上げ、半田接合の質)に国内製品と比べ、多少見劣りする部分がございます(生産国との品質基準の違いによるもの)。新品時において微細な凹凸や傷などがある場合もございますが、演奏には支障ございません。
こちらの楽器はメインチューニングスライドの接合部分にわずかにハンダがはみ出している部分がございますが、演奏にはまったく支障ございません。
また、品質保持のため、定期的にオイル、グリスの注入、楽器本体の磨き作業を行っております。その作業によるクロス繊維の磨き痕がある場合がございます。
楽器の性能につきましては入念に検品のうえ、お届けいたします。
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。ウインドクルー店頭ならびに山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
また、こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。 店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。
※調整、梱包の都合上、発送まで数日いただく場合がございます。 -
状態の良いコルネットの中古品が入荷することは多くはありません。名門金管楽器ブランド、BESSON(ベッソン)のSOVEREIGN(ソヴリン)のラッカー仕上げ、超美品です!販売価格:¥248,600(税込)¥226,000(税抜)在庫:商談中または売却済みです。ご予約希望の場合など、詳しくはお問い合わせください。
BESSON(ベッソン) “BE928G-1 (USED)”について
珍しく、大変状態の良いコルネットの中古品が入荷いたしました。
「珍しく」と書きましたのは、一般的なB♭管トランペットに比べて、コルネットは新品でも流通量は少なく、また持ち替え楽器としてのイメージも強く、一度手に入れてしまったらそれを買い替える、という方は多くないのが現実です。
そのため、中古で入荷することが少ないのです。
今回入荷しましたのは、コルネットの中でももっとも人気の高い BESSON(ベッソン)のSOVEREIGN(ソヴリン)シリーズ“BE928-1”です。
2020年製で、ベル胴部に小さく浅い凹みとメインチューニングスライドにわずかにラッカー塗装が薄くなっている部分がある他は目立った傷などのない、超美品です。
新品と見間違えるほどです。
ラージボアのこのモデルは柔らかく、かつ芯のある伸びやかなサウンドを放ち、アンサンブルはもちろんのこと、ソロでも十分な存在感を表すことができます。 世界に名を馳せるソリストも多数愛用しています。 しかも今回の個体はラッカー仕上げ。ジャズでもソロなどで活躍できそうです。
B♭管トランペットに比べ流通用の少ないコルネットですが、ブリティッシュブラスバンドでは必需品。吹奏楽でもパート指定は頻繁にありますし、オーケストラでもベルリオーズの「幻想交響曲」などでは必須。必要に迫られた際には借りるよりはご自身の楽器の方が安心です。
圧倒的な人気を誇るBESSON(ベッソン)のコルネット。持ち替え楽器にはあまり予算をかけたくないものです。
大変綺麗な個体ですので、新品のコルネットをご検討中の方も選択肢の1つとしていかがでしょうか。
気になる方は売り切れる前にぜひご注文ください。
仕様、付属品など
■仕様:B♭コルネット、ゴールドブラスベル(124mm)、Lボア(11.84mm)、第1スライドトリガー、第3スライドトリガー、ラッカー仕上げ
■付属品:純正ハードケース、楽器保護袋
※2022年4月時点のBE928G-1の新品のメーカー希望小売価格:¥418,000(税込)
ご購入に関するご案内
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載)のみの販売価格となります。
ウインドクルー店頭ならびに山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
また、こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。
※中古商品、特価商品は1点限りとなりますので、ご購入が決定ではない商品のお取り置きは基本的ご遠慮いただいております。 ※調整、梱包の都合上、発送まで数日いただく場合がございます。
※厳重梱包にてお送りいたします。緩衝材を多用した荷姿となりますこと、ご了承ください。 -
(Silver)ハイグレードのE♭コルネットの中古品が入荷!しかも超美品です。この貴重な機会をお見逃しなく!販売価格:¥299,200(税込)¥272,000(税抜)在庫:商談中または売却済みです。ご予約希望の場合など、詳しくはお問い合わせください。
BESSON(ベッソン) “BE924G-2(USED)”について
大変貴重な中古品が入荷いたしました!
E♭管コルネットの中古品です。新品でも流通量が圧倒的に少ないE♭管コルネット。
良いものをお買い得に手に入れたいとお考えの方、朗報です!
コルネットと言えば、 BESSON(ベッソン)。その老舗ブランド、BESSON(ベッソン)の“SOVEREIGN(ソヴリン) BE924G-2” です。しかも超美品での入荷です。
ベルにわずかな打痕、3番抜差管に擦り傷がある他は、目立った凹みや傷はございません。
新品と見間違えるほどです。
ブリティッシュブラスバンドの世界において圧倒的なシェアを誇るBESSON(ベッソン)。
こちらの“BE924G-2”は長年にわたる研究、開発を経て、2011年バーミンガムで開催された「ブリティッシュ・オープン・ブラス・バンド・チャンピオンシップ」で発表されたモデルです。
柔らかく透明感のあるビロードのようなサウンド。かつ芯のある存在感のあるふくよかな響き。これはBESSON(ベッソン)でしか味わえない感覚です。
新品では希望小売価格で60万円弱とどうしても高額になってしまいますが、中古と言っても超美品。これが20万円台で手に入ります。
まだ、E♭管コルネットをお持ちでない方はもちろん、すでにお持ちの方の方もグレードアップ、異なるタイプの2台持ちなど、少しでもご購入を検討されている方にぜひおすすめしたい1本です。
気になる方はお早めにご決断ください。
仕様、付属品など
■仕様:E♭コルネット、ゴールドブラスベル(118mm)、ボア11.68mmm、銀メッキ仕上げ
■付属品:純正ハードケース(ダブルケース)、マウスパイプ2種類(2タイプのシャンク)
参考:現在の新品のメーカー希望小売価格¥594,000(税込)
ご購入に関するご案内
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
※こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
※中古商品、特価商品は1点限りとなりますので、ご購入が決定ではない商品のお取り置きは基本的ご遠慮いただいております。
※梱包の都合上、発送まで数日いただく場合がございます。
※厳重梱包にてお送りいたします。緩衝材を多用した荷姿となりますこと、ご了承ください。 -
話題のB&Sの最新モデルが超美品の中古で入荷!ICON(アイコン)バルブを搭載したマイスタージンガーモデル。販売価格:¥695,200(税込)¥632,000(税抜)在庫:商談中または売却済みです。ご予約希望の場合など、詳しくはお問い合わせください。
商品の説明
バストロンボーンをお考えの方は必見です!大変珍しい中古品が入荷いたしました。
ドイツの老舗金管楽器ブラド“B&S”の最新モデル、 MS27IK “Meistersinger ICON”です。
B&Sブランドを傘下に収めるビュッフェ・クランポン社が最新技術とアイデアを投入して開発した“ICON™ (アイコン)バルブ”を搭載したモデルです。
こちらのモデル、日本では2021年の8月に発売されたばかりのモデルです。ご覧のとおり、新品にも見えるほど大変綺麗な状態です。
ベル縁部分に傷がある以外は目立った凹みや塗装剥がれなどのない超美品です。
吹いた感触も素晴らしく、伸びやかで重厚なサウンドで繊細な表現もできます。楽器全体が良く鳴ってくれることも実感していただけると思います。
状態も非常に良い個体ですので、新品の楽器をご検討中の方の選択肢にもぜひ入れていただきたい1本です。 トロンボーンを専門的に演奏される方や、一生モノのこだわりの1本をお探しの方にも自身を持ってお薦めいたします。
決してお手ごろな価格とは言えませんが、新品ではメーカー希望小売価格は100万を超えてしまうモデル。それがこの価格で手に入る機会は大変貴重だと思います。
気になる方は売り切れてしまう前にぜひご注文ください。
MS27IK “Meistersinger ICON”について
トップレベルの技術を誇るドイツのマイスターが1本1本丹念に仕上げる“B&Sトロンボーン”。中でもウィーン・フィルハーモニー管弦楽団バストロンボーン奏者、Mark Gaal(マーク・ガール)氏の開発協力のもと誕生した『Meistersinger(マイスタージンガー)モデル』は完成度の高さと極上のサウンドを実現するモデルとして人気を集めています。
その『Meistersinger(マイスタージンガー)モデル』にB&Sブランドを傘下に収めるビュッフェ・クランポン グループが開発した革新的な「ICON™ (アイコン)バルブ」を搭載したモデルが、こちらの『MS27IK “Meistersinger ICON”』です。
吹いた瞬間にその完成度の高さに驚かされます。反応の良さと重厚でありながら優美な響き、息が効率よくサウンドに変化する感覚、最新の設計と歴史ある金管楽器メーカーに携わる楽器職人が成す賜物です。
随所にたくさんの興味深い設計、技術を見ることができます。
「ICON™(アイコン)バルブ」と名付けられたバルブは、従来のロータリーバルブよりも直径を大きくし、厚みを減らした画期的な設計。
非常に軽量で、バルブ内部の息が通る孔は他のロータリーに見られるような楕円形ではなく、限りなく真円に近い形状になっています。
これらの革新的な設計により、オープン時とバルブ使用時のサウンドの切り替えは非常に滑らかで、抵抗感も均一になるのと同時に、優れたレスポンスと極上の響きを実現しています。
ベルは一般的なバストロンボーンよりもやや大きめな250mm(9.8インチ)のベルクランツ付きのレッドブラスベルを採用。高貴でロマンティックなジャーマンサウンドを生み出します。
主管抜差管にはアコースティック・ウィングと呼ばれるひれ状のプレート、ベル支柱部分にもプレートが施されています。
また、主管抜差管、F抜差管、G♭抜差管、スライドクルークには左右非対称のレイアウトが特徴の「アシンメトリークルークシステム」を採用。
軽く鳴らすことができつつも、音のツボははっきりしていて立ち上がりが良く、芯のあるサウンドが得られます。
さらに主管抜差管は二重構造のリバースタイプという珍しい設計。支柱の配置など、相当な研究が重ねられたことが想像できます。
国内のカタログには書かれてはいませんが、F管、G♭管はデユアルボアになっています。
軽く鳴らすことができつつも、音のツボははっきりしていて立ち上がりが良く、芯のあるサウンドが得られます。
マウスパイプはイエローブラス、ゴールドブラス、ニッケルシルバー製の3種類が付属。
マウスパイプを替えることで吹奏感や音色を変化させることができ、さまざまな音楽シーンで活躍できます。
ショートタイプのG♭抜差管も付属し、これに変更することでスライドワークの部分での操作性の向上、ならびに響きの変化も期待できます。
その他にも、アウタースライドの持ち手より手前の部分を通常よりも長くし、インナースライドとの接触面を多くすることで、第7ポジションの操作性を改善させたロングフィットバレルなど、多くの工夫が施されたモデルとなっています。
これらのようにあらゆる部分に特徴的なアイデアが盛り込まれ、ドイツ的な重厚さと繊細さを自由に表現できます。
伝統的なドイツ管は扱いや操作性、マウスピース選びが難しく、さらに非常に高額なものが多いですが、こちらモデルでしたら気軽にジャーマンサウンドを堪能することができます。
また、楽器としての完成度も非常に高く、バストロンボーンにとって大事な、吹奏感のうえでの“支え”のバランスが絶妙に採られており、全音域にわたり豊かでとけ込むサウンドを奏でることができます。
伝統の老舗金管楽器ブランドの最高峰モデル、ぜひお試しください。
Mark Gaalマーク・ガール(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団バストロンボーン奏者 MS27IK使用)のコメント
音の色彩において、これほどまでに多くの可能性を奏者に与えてくれる楽器を他に知りません。トランペットと合わせる際には明るい音色を、B♭テューバと合わせる際には深くて暗い音を出すことができます。ダイナミックスも素晴らしく、全音域で吹奏感や音程にムラがなく、2つのバルブを使っても吹奏感が変わることなく演奏できます。抵抗感が心地よいため、音のアタックも極めて容易です。「ICON™バルブ」は軽いロータリーで、素早く反応し、息が沢山はいります。
仕様、付属品など
■仕様:B♭/F/G♭/D、ボア(16.50mm)、インライン・ダブル・ロータリー・バルブ(ICON™バルブ)、レッドブラスベル(9.8"/250mm)、ニッケルシルバー・アウタースライド、ラッカー仕上げ
■付属品:純正セミハードケース、交換式マウスパイプ3本、ショートG♭抜差管
※参考:現在の新品メーカー希望小売価格¥1,287,000(税込)
ご購入に関するご案内
- ※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
- ※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
- ※こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
- ※中古商品、特価商品は1点限りとなりますので、ご購入が決定ではない商品のお取り置きは基本的ご遠慮いただいております。
- ※梱包の都合上、発送まで数日いただく場合がございます。 ※厳重梱包にてお送りいたします。緩衝材を多用した荷姿となりますこと、ご了承ください。
-
ハグマンバルブ搭載モデルがお買い得な価格で手に入る貴重な機会をお見逃しなく!超美品の中古品です。販売価格:¥398,200(税込)¥362,000(税抜)在庫:商談中または売却済みです。ご予約希望の場合など、詳しくはお問い合わせください。
COURTOIS(クルトワ) “AC420BHR(USED)”について
非常に状態が良く、貴重な中古品が入荷いたしました!
COURTOIS(クルトワ)のハグマンバルブ、ゴールドブラスベルのモデル”AC420BHR”の中古品です。
ご覧のとおり、一見新品と見間違えるほど状態が良い個体です。
ベル縁とスライド外管支柱にシミを修正した痕、スライド先端クルーク部分にわずかな擦り傷がある他は目立った凹みなどのない超美品です。
ハグマンバルブはF管使用時だけでなく、B♭管使用時もスムーズに息が流れるように三次元的な機構を持ったバルブです。近年、メーカー問わず多くのモデルに採用されています。
息抜けの良さという点で同様の効果を得られるアキシャルフローバルブよりもバルブ自体がコンパクトでレバーストロークが短いので小回りも利き、適度な抵抗感も感じることができるので、アキシャルフローバルブは苦手、という方にもおすすめです。
また、日本ではCOURTOIS(クルトワ)のテナーバストロンボーンはイエローブラス製の外管のライトウェイトスライド、モデル名に「M」が記載されるタイプが主流ですが、こちらの“AC420BHR”はミディアムウェイトスライドのモデルです。
吹き込んだ息を楽器がしっかりと受け止めてくれ、振動を効率よく音色へ変化させてくれるような感覚を味わえます。
濃密な響きはオーケストラ、吹奏楽、アンサンブルなどあらゆる場面にマッチします。
何とも言えない甘く柔らかいヨーロピアンサウンドに、深く豊かな響きをプラスすることに成功しています。
特にこちらの個体は芯と粘りのあるサウンドで、これから吹き込めば、さらに楽器が成長してくれそうな予感さえします。
ハグマンバルブを採用したモデルは新品ではどうしても、それなりのお値段になってしまいます。
それが、一般的なロータリーバルブのモデルと同じぐらいか、それよりお安いぐらいの価格で手に入ります。
状態も非常に良い個体ですので、新品の楽器をご検討中の方の選択肢にもぜひ入れていただきたい1本です。
トロンボーンを専門的に演奏される方や、一生モノのこだわりの1本をお探しの方にも自身を持っておすすめいたします。
気になる方は売り切れてしまう前にぜひご注文ください。
仕様、付属品など
■仕様:B♭/F、ボア13.89mm(.547")、ゴールドブラスベル:215m(8.46”)、ハグマンバルブ、イエローブラス製ミディアムウェイトスライド、ラッカー仕上げ
■付属品:純正ケース
※参考:現在の新品メーカー希望小売価格¥792,000(税込)
ご購入に関するご案内
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
※こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
※中古商品、特価商品は1点限りとなりますので、ご購入が決定ではない商品のお取り置きは基本的ご遠慮いただいております。
※梱包の都合上、発送まで数日いただく場合がございます。
※厳重梱包にてお送りいたします。緩衝材を多用した荷姿となりますこと、ご了承ください。