トロンボーン用マウスピース
-
世界中のトロンボーンプレイヤーの支持を集めるマウスピース / バストロンボーン用販売価格:¥21,505(税込)¥19,550(税抜)在庫:サイズにより在庫状況は異なります。
GRIEGO(グレイゴ) トロンボーンマウスピース “NY(ニューヨーク) MODEL”について
クラシック、ジャズ問わず、多くのプロプレイヤーが愛用する“GRIEGO(グレイゴ)”のマウスピース。
創業者のGriego(グレイゴ)氏はプロのトロンボーン奏者、またEdwards(エドワーズ)トロンボーンの開発技師という経歴の持ち主です。
プレイヤーとしての彼自身の経験が活きたGRIEGO(グレイゴ)マウスピースは多くのプロトロンボーン奏者に支持されています。
こちらの “NY(ニューヨーク) MODEL”は一般的な形状のマウスピースですが、現在のBach(バック)のマウスピースよりも若干重い設計がされています。
他メーカーのものでは消えてしまいがちな中音域の倍音が消えないように工夫されており、存在感のある太いサウンドを実現します。
仕様
銀メッキ仕上げ
太管■GRIEGO(グレイゴ) バストロンボーンマウスピースサイズ表品番 リム内径 スロートサイズ 特徴 2 1.075"
(27.30mm)0.291"
(7.39mm)Bach(バック)の「1.5」を演奏する方にお薦めのサイズ。音符の並びに関係なく、音色を維持できるように、カップ、スロート、バックボアのバランスに細心の注意を払って設計されています。高音域は散らずに芯のあるサウンドを、低音域は倍音豊かで力強いサウンドを実現します。 1.5 1.102"
(27.99mm)0.312"
(7.92mm)バストロンボーン用のマウスピースとして標準的な深さのカップに少々フラットなリムを組み合わせています。オーケストラセクションはもちろんのこと、ソロでの演奏や、ビッグバンドでの演奏にもお薦めです。 1.25 1.114"
(28.30mm)0.312"
(7.92mm)Schilke(シルキー)の「58」を好む奏者で、より大きな口径を試してみたい方にお薦めのサイズ。音符の並びに関係なく、音色を維持できるように、カップ、スロート、バックボアのバランスに細心の注意を払って設計されています。高音域は散らずに芯のあるサウンドを、低音域は倍音豊かで力強いサウンドを実現します。
ご購入前にご確認ください
※仕様、外観および価格は予告無く変更される場合がございます。
※製造時期により、モデル名刻印やパッケージが異なる場合がございます。
※マウスピースはメッキ検品、店内試奏のため、入荷時に内袋から取り出しています。
また、店頭でも試奏、販売しているため、若干の試奏痕がある場合がございます。
※輸入商品につき、多少の傷や打痕、メッキムラなどがある場合がございます。
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
※輸入品につき、また店内試奏時の出し入れのため、パッケージに輸送中のダメージがある場合がございます。
※店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。
また、ご試奏の際は必ずご自身の楽器をお持ちください。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
※こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。 また、ご試奏の際は必ずご自身の楽器をお持ちください。 -
(Silver)名工Greg Black(グレッグ・ブラック)が送り出す究極のマウスピース。BACH(バック)のマウスピースのテイストを採り入れた実験的なマウスピースが早くも入荷!販売価格:¥42,075(税込)¥38,250(税抜)在庫:○
Greb Black(グレッグ・ブラック)について
トロンボーン奏者なら誰もが一度は手にしたいアメリカのハンドメイドマウスピース “Greg Black(グレッグ・ブラック)”。 現在も製造されているにも関わらずこれほどまでに伝説化されているマウスピースは他には無いのではないでしょうか。
演奏感覚面での極めて高い完成度を維持するために決して大量生産に走ることなく、非常に入手困難なマウスピースとして知られています。
“Greg Black(グレッグ・ブラック)”はマウスピース界のレジェンド、 Giardinelli(ジャルディネリ)の工房にてカスタムマウスピースの製作に従事しました。
その後1990年に Giardinelli(ジャルディネリ)の副店長であり、マウスピース部門の責任者であったジェフ・ヒルと共に独立 BLACK^HILL(ブラック・アンド・ヒル)の生産を開始します。
さらに5年後そのジェフ・ヒルが業界から引退後、自身の会社を設立し現在にいたります。
芯のあるしっかりとした響きでありながら、演奏感覚面での操作性も良いという他には真似のできないマウスピース。ハンドメイドならではの感触、これぞ一級品!
在庫のあるうちにぜひお求めください!!
7C SPECIAL (Small Shank)について
こちらの”7C SPECIAL”は世界中のアーティストに愛されているBACH(バック)のマウスピースのテイストを採り入れ製作されたマウスピースです。
すでにトランペット用では同コンセプトのマウスピースが話題を呼び、人気を博していますが、そのトロンボーン版が試験的に製作されました。
リム形状、カップはBACH(バック)のマウスピースをベースに製作され、外観形状はマウスピース上部(リム外側)が同社のマウスピースのレギュラーウェイトのテイスト、カップ外側の肉厚はウェイトのテイストで、両方の中間的、ハイブリッド的なカスタム形状になっています。
一般的なマウスピースを使用されている方も移行しやすく、またすでにGreg Black(グレッグ・ブラック)のマウスピースを愛用されている方にもぜひ吹いていただきたいマウスピースに仕上がっています。
音の歯切れの良さと、奥深いサウンド感を兼ねそなえているような印象です。
実験的に製作されたマウスピースのため、現状は他のサイズはなく、また次回の入荷は未定です。
気になる方はお早めにお求めください。
細管テナートロンボーン用としてはもちろんですが、アルトトロンボーン用としてもぜひおすすめしたい1本です。
ご購入に関するご案内
※こちらのマウスピースは細管です。
※仕様、外観および価格は予告無く変更される場合がございます。
※製造時期により、モデル名刻印やパッケージが異なる場合がございます。
※マウスピースはメッキ検品、店内試奏のため、入荷時に内袋から取り出しています。 また、店頭でも試奏、販売しているため、若干の試奏痕がある場合がございます。
※輸入元、当店の検品基準にもとづき商品の選別はしておりますが、輸入商品につき、多少の傷や打痕、メッキムラなどがある場合がございます。 何とぞ、ご了承ください。
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
※輸入品につき、パッケージに輸送中のダメージがある場合がございます。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。
ウインドクルー店頭ならびに山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。 また、こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。 ※梱包の都合上、発送まで数日いただく場合がございます。 -
日本のハンドメイドマウスピース工房の先駆け“IsleRich(アイルリッヒ)”販売価格:¥22,000(税込)¥20,000(税抜)在庫:サイズにより在庫状況は異なります。
IsleRiche(アイルリッヒ) “IR-B ECO” について
国内のハンドメイドマウスピース工房の先駆けとして知られる “IsleRiche(アイルリッヒ)”。
“IR-B ECO”と名付けられたこのマウスピースは、重量バランスをリム側に多く分布させることにより、従来のミディアムヘビーウェイトのマウスピースの質量感のある響きを維持しながら、奏者の高度な要求に応えることのできる柔軟性を実現しています。
リム形状などの数値的な部分はエルクハート時代のBACH(バック)のマウスピースに基づいており、口当たりも良いです。
響きが豊かで音のツボもとらえやすく、一音一音が説得力のあるサウンドとなります。ぜひ一度お試しください。
・仕上げ:銀メッキ -
日本のハンドメイドマウスピース工房の先駆け“IsleRich(アイルリッヒ)”販売価格:¥22,000(税込)¥20,000(税抜)在庫:サイズにより在庫状況は異なります。
IsleRiche(アイルリッヒ) “IR-B ECO” について
国内のハンドメイドマウスピース工房の先駆けとして知られる “IsleRiche(アイルリッヒ)”。
“IR-B ECO”と名付けられたこのマウスピースは、重量バランスをリム側に多く分布させることにより、従来のミディアムヘビーウェイトのマウスピースの質量感のある響きを維持しながら、奏者の高度な要求に応えることのできる柔軟性を実現しています。
リム形状などの数値的な部分はエルクハート時代のBACH(バック)のマウスピースに基づいており、口当たりも良いです。
響きが豊かで音のツボもとらえやすく、一音一音が説得力のあるサウンドとなります。ぜひ一度お試しください。
・仕上げ:銀メッキ -
日本のハンドメイドマウスピース工房の先駆け“IsleRich(アイルリッヒ)”販売価格:¥26,400(税込)¥24,000(税抜)在庫:サイズにより在庫状況は異なります。
IsleRiche(アイルリッヒ) “XG-I ECO” について
国内ハンドメイドマウスピース工房の先駆けとして知られる“IsleRiche(アイルリッヒ)”。
そのアイルリッヒが工房創設20周年を記念して2016年に発売したマウスピースです。
“XG-I ECO”と名付けられたこのマウスピースは、以前に販売されていたIRモデルの改良復刻モデルとなっております。
同じく工房創設20周年時に発売されたXG-G ECOよりもスリムなデザインのスタンダードウェイト。
重すぎず軽すぎずの絶妙なウェイトで、コントロールのしやすさと存在感のある音色が特徴です。
ぜひ、一度お試しください。
・仕上げ:銀メッキ仕上げ -
日本のハンドメイドマウスピース工房の先駆け“IsleRich(アイルリッヒ)”販売価格:¥26,400(税込)¥24,000(税抜)在庫:サイズにより在庫状況は異なります。
IsleRiche(アイルリッヒ) “XG-G ECO” について
国内のハンドメイドマウスピース工房の先駆けとして知られる“IsleRiche(アイルリッヒ)”
そのアイルリッヒが工房創設20周年を記念して2016年に発売したマウスピースです。
“XG-G ECO”と名付けられたこのマウスピースは、以前に販売されていたGWモデルの改良復刻モデルとなっております。
IR-B ECOモデルよりもリム部分にウェイトを持たせ全体的に重量感がありますが、絶妙なバランスでしっかりとした響きを作ってくれます。
シンフォニックな朗々としたサウンド作りができます。
また全音域で鳴りムラがなく、コントロール性も抜群です!
ぜひ、一度お試しください。
・仕上げ:銀メッキ仕上げ -
トロンボーン専門工房が送り出す純国産の2ピースのマウスピース。こちらはバックボア部のご注文ページです。販売価格:¥11,000(税込)¥10,000(税抜)在庫:サイズにより在庫状況は異なります。商品の説明浜松に工房を構えるトロンボーン専門工房Glanz Trombone(グランツ トロンボーン)。
モデル別に異なるミュートを製作するなど、他の工房やメーカーには考えられないトロンボーンへこだわりを持った専門工房です。
そのGlanz(グランツ)が満を持してマウスピースを製作しました。
カップ部分とバックボア部分に分かれる2ピースタイプです。
リムサイズは多くの奏者が好むBACH(バック)の5Gサイズ(約25.5mm)の1サイズですが、カップの深さのバリエーションを持たせ、バックボア部分も内径形状のバリエーションを持たせています。
また、スロートサイズは6.8mmと7.0mmの2種類が用意されています。
さまざまな組み合わせから、ベストマッチなマウスピースを選択することができます。
リムサイズが1サイズですので、口当たりを変えることなく、シチュエーションによりカップの深さを変更したり、バックボアを変更したりすることができるのも魅力です。
バックボアの番号が大きくなるにつれて、太いバックボア形状となります。
こちらはバックボア部の商品ページです。 ご使用にはカップ部とバックボア部が必要となります。
※カップ部とバックボア部のスロート径は同一のものを選択しないと、接合時に段差が生じます。
※画像内のカップ部分は別売りです。
カップ部の商品ページはこちら>>
【Glanz Trombone より】長く使っていただけるマウスピースを目指しています。
Glanz Tromboneのマウスピースを試奏していただく際には、普段練習している曲を吹いていただいて試奏していただくことを推奨しております。
楽器店で試奏して良いと感じたマウスピースが徐々に合わなく感じることを極力減らしたく聞き取りや試作、実践、試奏などの結果から以下の傾向があるなと感じております。
試奏時に単音でレスポンスが良く面白いと感じるマウスピースはアンサンブルや吹奏楽などの繊細な息を使った曲を演奏すると徐々にきつく感じる傾向があることに気付きました。
一人で吹いて試す場合と複数人の中で試していただくと吹きやすいマウスピースが変わることも感じました。
吹いていただいたときに好みが分かれるのはバックボアの形状とスロート径の大小による息抜けの抵抗感が大きく影響していると感じます。
以上のことから2ピースマウスピースの製作に取り掛かり、より好みに合うマウスピースが作れるように製作をしております。
※カップ部とバックボア部を接続させた際、外側にわずかな隙間が見える場合がありますが、内部には段差はなく演奏にはまったく支障ございません。むしろスロート部分の内部は2ピースには見えないほど精密に製作され、非常に完成度が高いと言えます。
※仕様、外観および価格は予告無く変更される場合がございます。
※製造時期により、モデル名刻印やパッケージが異なる場合がございます。
※マウスピースはメッキ検品、店内試奏のため、入荷時に内袋から取り出しています。また、店頭でも試奏、販売しているため、若干の試奏痕がある場合がございます。
※演奏には支障のない若干のメッキむらや輸送中についてしまった擦り傷などがある場合がございます。何とぞ、ご了承ください。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。
ウインドクルー店頭ならびに山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。 また、こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。
※梱包の都合上、発送まで数日いただく場合がございます。 -
トロンボーン専門工房が送り出す純国産の2ピースのマウスピース。こちらはカップ部のご注文ページです。販売価格:¥16,500(税込)¥15,000(税抜)在庫:サイズにより在庫状況は異なります。商品の説明浜松に工房を構えるトロンボーン専門工房Glanz Trombone(グランツ トロンボーン)。
モデル別に異なるミュートを製作するなど、他の工房やメーカーには考えられないトロンボーンへこだわりを持った専門工房です。
そのGlanz(グランツ)が満を持してマウスピースを製作しました。
カップ部分とバックボア部分に分かれる2ピースタイプです。
リムサイズは多くの奏者が好むBACH(バック)の5Gサイズ(約25.5mm)の1サイズですが、カップの深さのバリエーションを持たせ、バックボア部分も内径形状のバリエーションを持たせています。
また、スロートサイズは6.8mmと7.0mmの2種類が用意されています。
さまざまな組み合わせから、ベストマッチなマウスピースを選択することができます。
リムサイズが1サイズですので、口当たりを変えることなく、シチュエーションによりカップの深さを変更したり、バックボアを変更したりすることができるのも魅力です。
カップ部分の番号が大きくなるにつれて、カップが深くなります。 -
(Silver)販売価格:¥34,595(税込)¥31,450(税抜)在庫:○トランペットの世界では知らない人は居ないと言っても過言ではないマウスピースの老舗メーカー、“Bob Reeves(ボブ・リーブス)”。
トロンボーン用のマウスピースも2015年頃から製作をし始め、上質なハンドメイドマウスピースとして注目を集めています。
トロンボーン用マウスピースの開発にはアメリカで有名なトロンボーン専門ショップ“Brass Ark”を営むNoah Gladstone(ノア・グラッドストーン)氏が全面協力しました。
Noah Gladstone(ノア・グラッドストーン)氏は元ロサンゼルス・フィルハーモニックのRalph Sauer(ラルフ・ザウアー)氏やシカゴ交響楽団のJay Friedman(ジェイ・フリードマン)氏などの名手たちに師事し、自身も数々のオーケストラへの出演経験を持つフリーのトロンボーン奏者です。
また数多くのヴィンテージマウスピースやヴィンテージ楽器を所有し、古き良き時代の製造方法や設計などのノウハウを持つ楽器研究者でもあります。
ドイツのハンドメイドメーカーに依頼し、自身監修のテナーバストロンボーンを製造、販売するほどです。
Bob Reeves(ボブ・リーブス)は現在、多くのマウスピースメーカーがコンピューター制御の旋盤で大量生産するなか、完全なハンドメイドにこだわり1本1本型に当てながら精密な調整をしながら削り出していく、伝統的な工法にこだわりながら日々マウスピースの製造に取り組んでいます。
ヴィンテージマウスピースの設計ノウハウと一流の演奏者としての感覚を持つ”Brass Ark”代表のNoah Gladstone(ノア・グラッドストーン)氏と伝統的な工法を維持し続け、一流のマウスピースを製造するBob Reeves(ボブ・リーブス)がタッグを組み、送り出されているマウスピースと言えます。
ダイナミックス、コントロール性など現代のプロ奏者の高度な要求に応えつつ、ノスタルジックも現代の音楽シーンにも通用する時代を超越したサウンド、響きを実現しています。
振動を効率よくサウンドエネルギーに変換、クリアなニュアンスを出すことができ、しかも響きは豊か。
楽器の性能を最大限に引き出してくれるマウスピースです。
● “11C” Small Shank
「Mercury Blank」と名付けられたユニークな外形です。
スタンダードのモデルに比べライトウェイトですが、その形状は1920年代初めにヴィンセント・バックが製作した太管用マウスピースの外観形状にインスピレーションを得ています。
Bob Reevesのマウスピースには数種類のモデルがありますが、それぞれのサイズに合わせて同じMercury Blankでも微妙にデザインが異なる外形で設計されています。
そのマウスピースの特性を最大限引き出すための最良のバランスを導き出しているのではないでしょうか。
太管用マウスピースの外観形状と先述しましたが、この細管11Cとのマッチングも非常に良いです。
反応が良く、これぐらいのサイズのマウスピースでは失いがちな中低音域の豊かな響きも多く、高音域での輝かしさも実現しています。
細管テナートロンボーンにもちろんお薦めですが、アルトトロンボーンにも相性が良さそうです。
“11C”
・リム内径:24.8mm
・Medium Shallow cup
・銀メッキ仕上げ
・細管
※製造時期により、モデル名刻印やパッケージが異なる場合がございます。 ※マウスピースはメッキ検品、店内試奏のため、入荷時に内袋から取り出しています。また、店頭でも試奏、販売しているため、若干の試奏痕がある場合がございます。 ※店頭試奏時に出し入れをしているため、化粧箱に損傷がある場合がございます。
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色彩が若干異なる場合がございます。
※商品の仕様、外観は予告なく変更される場合がございます。
※輸入元および当店の検品基準にもとづき商品の選別はしておりますが、輸入商品につき演奏には支障のない若干のメッキむらや輸送中についてしまった擦り傷などがある場合がございます。 何とぞ、ご了承ください。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。
ウインドクルー店頭ならびに山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
また、こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。
※梱包の都合上、発送まで1週間ほどいただく場合がございます。 -
(Silver)世界中のプレイヤーからの支持を集めるウィーンのハンドメイドマウスピース。ディートマル・キューブルベック'(ウィーンフィルハーモニック)のモデル販売価格:¥18,700(税込)¥17,000(税抜)在庫:○ウィーン郊外に工房を構えるマウスピースメーカー、“Breslmair(ブレゼルマイヤー)”。
その精度の高さと上品で優美なサウンドから、ヨーロッパをはじめとし多くのプレイヤーに愛用されています。
マイスターのKarl Breslmair(カール・ブレゼルマイヤー)氏の父親の代からその歴史が始まります。
トロンボーン用のマウスピースに関してはウィーン交響楽団のHans Pottler(ハンス・ペトラ―)氏のために最初のマウスピースを製作しました。
それ以来、Breslmair(ブレゼルマイヤー)のマウスピースはウィーン音楽の発展に大きく貢献してきました。
Karl Breslmair(カール・ブレゼルマイヤー)氏はウィーン・シュヴェヒアート空港の管制官も務めたという異色の経歴の持ち主です。
その理系の頭脳を活かし、多くのプレイヤーたちから得た情報、ノウハウをコンピューターに入力し、伝統の音色を守りつつ、現代のプレイヤーのニーズに対応したマウスピースを製作しています。
近年大量生産されるマウスピースもコンピューター制御の旋盤(CNC旋盤)で削り出されますが、その精度は旋盤自体の整備、調整がきちんとされてなければ保つことはできません。
Breslmair(ブレゼルマイヤー)のマウスピースは削り出す刃の定期的な整備など、旋盤自体の徹底的な管理、旋盤操作の技術、最終的な手作業による調整によって生み出されます。
現在はKarl Breslmair(カール・ブレゼルマイヤー)氏の息子のLukas Breslmair(ルーカス・ブレゼルマイヤー)氏も製作に携わり、伝統を引き継いでいます。
こちらの“Mod.DK Y2-6”はウィーン・フィルハーモニー管弦楽団首席奏者、Dietmar Kubelbock(ディートマル・キューブルベック)氏の依頼でBreslmair(ブレゼルマイヤー)が製作したモデルです。
スムーズな吹奏感と洗練されたサウンドをぜひ体感してください!
■Mod.DK Y2-6 (Dietmar Kubelbock) Large Shank
リム内径:25.888mm
リム外径:39.300mm
リム幅は狭めで、ややフラット 深め
スロートサイズ:7.00mm
銀メッキ仕上げ
※プロプレイヤーは多数のモデルのマウスピースを所有、使用しているため、シグネチャーモデルに関しては現在その本人が使用しているとは限りません。
※仕様、外観および価格は予告無く変更される場合がございます。
※製造時期により、モデル名刻印やパッケージが異なる場合がございます。
※マウスピースはメッキ検品、店内試奏のため、入荷時に内袋から取り出しています。 また、店頭でも試奏、販売しているため、若干の試奏痕がある場合がございます。
※輸入元、当店の検品基準にもとづき商品の選別はしておりますが、輸入商品につき、多少の傷や打痕、メッキムラなどがある場合がございます。 何とぞ、ご了承ください。
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
※輸入品につき、パッケージに輸送中のダメージがある場合がございます。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。
ウインドクルー店頭ならびに山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
また、こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。
※梱包の都合上、発送まで1週間ほどいただく場合がございます。 -
(Silver)リム内径:6-1/2相当販売価格:¥30,800(税込)¥28,000(税抜)在庫:○国内外問わず、話題沸騰中の“Jun’s Renaissance Brassworks(ジュンズ・ルネッサンス・ブラスワークス)”。
プロのトランペット奏者としても活躍する池邊純氏によるブランドです。
すでにトランペット用のマウスピースはプロプレイヤーを中心に世界中に愛用者が居ることは広く知られています。
そのトランペット用マウスピースでつちかわれたノウハウを活かし、トロンボーン用(ユーフォニアム用)のマウスピースにも着手、多くのプレイヤーから好評を得ています。
今まではResonance(レゾナンス)外形と名付けられた重量感のあるものでしたが、今回はレミントンやアルキャスのマウスピースを彷彿とさせる“Sonic(ソニック)外形”と名付けられた形状のものとなりました。
リム側を厚めにしてカップ、バックボアと肉厚が段々薄くなっていきます。
リムで余分な振動のブレを抑えて楽器管体で存分に共鳴され、色彩豊かな立体的なサウンドを実現します。
製作者の池邊氏のコメントでは今までのものに比べ、吹奏感が軽く、音の立ち上がりも速く、また明るい音色をイメージして製作されたものとのことです。
こちらの“THE6”はリム内径“6-1/2”相当。一般的な“6-1/2”とされるマウスピースよりも演奏感覚面でのコンパクトさを感じません。サウンドの深みと存在感は他のマウスピースと一線を画します。
6-1/2サイズのマウスピースを避けてこられた方にもお薦めしたいモデルです。ぜひお試しください!
・THE6
太管
リム内径:6-1/2相当
銀メッキ仕上げ
※仕様、外観および価格は予告無く変更される場合がございます。
※手工業的に製作されているため、演奏感覚的に影響のない小さな傷などがリムなどにもある場合がございます。また、演奏には支障のない若干のメッキむらがある場合がございます。
※こちらのマウスピースには製品用のポーチや化粧箱はございません。
※製造時期により、モデル名刻印などが異なる場合がございます。
※マウスピースは店頭でも販売しているため、多少の試奏痕がある場合がございます。
何とぞ、ご了承ください。
■ご購入に関するご案内
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(仙台店2F管楽器フロア掲載分)のみの販売価格となります。山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
※こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。
※梱包の都合上、発送まで1週間ほどいただく場合がございます。 -
(Gold)熱処理済/リム内径5G相当販売価格:¥41,800(税込)¥38,000(税抜)在庫:商談中または売却済みです。ご予約希望の場合など、詳しくはお問い合わせください。国内外問わず、話題沸騰中の“Jun’s Renaissance Brassworks(ジュンズ・ルネッサンス・ブラスワークス)”。
プロのトランペット奏者としても活躍する池邊純氏によるブランドです。
すでにトランペット用のマウスピースはプロプレイヤーを中心に世界中に愛用者が居ることは広く知られています。
そのトランペット用マウスピースでつちかわれたノウハウを活かし、トロンボーン用(ユーフォニアム用)のマウスピースにも着手、多くのプレイヤーから好評を得ています。
レミントンやアルキャスのマウスピースを彷彿とさせる“Sonic(ソニック)外形”と名付けられた形状。リム側を厚めにしてカップ、バックボアと肉厚が段々薄くなっていきます。
リムで余分な振動のブレを抑えて楽器管体で存分に共鳴され、色彩豊かな立体的なサウンドを実現します。
製作者の池邊氏のコメントでは吹奏感が軽く、音の立ち上がりも速く、また明るい音色をイメージして製作されたものとのことです。
さらに“H.T.”と銘打たれたこちらのシリーズは熱処理によって分子構造に手を加えたもので、通常のマウスピースとまったく異なった倍音係数を持っています。
温かみにあるサウンドで、振動が空間を共鳴させる感覚を味わえます。
また、今回入荷したマウスピースは全体がヘアライン加工され、見た目のインパクトも大きいですが程よいグリップ感を生み出し、安定した演奏感覚を実現しています。
トランペット用で成功をおさめたマイスター、池邊純氏の製作するマウスピースをぜひお試しください。
・Sonic ET3 H.T.
太管
リム内径:5G相当
深さ:“G”カップ相当
ヘアライン加工、金メッキ仕上げ
※仕様、外観および価格は予告無く変更される場合がございます。
※手工業的に製作されているため、演奏感覚的に影響のない小さな傷などがリムなどにもある場合がございます。また、演奏には支障のない若干のメッキむらがある場合がございます。
※こちらのマウスピースには製品用のポーチや化粧箱はございません。
※製造時期により、モデル名刻印などが異なる場合がございます。
※マウスピースは店頭でも販売しているため、多少の試奏痕がある場合がございます。
何とぞ、ご了承ください。
■ご購入に関するご案内
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(仙台店2F管楽器フロア掲載分)のみの販売価格となります。山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
※こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。
※梱包の都合上、発送まで1週間ほどいただく場合がございます。