管楽器専門店 ウインドクルー (新大久保)
-
(Silver)古田俊博氏(東京フィルハーモニー交響楽団首席)選定品 / 良心的な価格ながらUSA製の人気モデル販売価格:¥278,300(税込)¥253,000(税抜)在庫:○世界中で最も使用されているトランペットと言っても過言ではないBACH(バック)。
こちらの“VINCENT37-SP”はお手ごろな価格ながらも USA製のモデルです。
絶大な人気を誇るストラディヴァリウス“180ML37SP”と同様の「#37ベル」と「#25マウスパイプ」を採用しています。
美しく均一な鳴り、反応の良さを求め、ヴィンセントモデル専用に「#37ベル」のデザインでありながら、あえて2枚取りのベルを採用。支柱は適度な吹奏感を求め、1本支柱の仕様になっています。
一見、響きが軽すぎるような組み合わせにも思えますが、3番抜差管にウォーターキィを装着し、絶妙なバランスをとっています。
豊富なバリエーションがあるベルやマウスパイプのうち、「#37ベル」は密度のある豊かなサウンドを、「#25マウスパイプ」は音を生み出し伝える役割をするマウスパイプとしての傑作と言われています。
これらの絶妙なコンビネーションは吹きやすくも、豊かなバックサウンドを十分継承しています。
お手ごろな価格でありながら、本格的なサウンドを実現する人気モデルです。
今回は東京フィルハーモニー交響楽団首席奏者、古田俊博氏の選定品をご用意することができました。
はじめての方や、久しぶりに楽器を始められる方にも自信を持ってお薦めいたします。
日本国内正規輸入元である野中貿易から入荷した楽器ですので、コンディションやアフターサービスも安心です。
【古田俊博氏プロフィール】
1970年富山市生まれ。
東京藝術大学卒業。第7回日本管打楽器コンクール第3位入賞。
トランペットを北村源三、杉木峯夫の各氏に師事。
現在東京フィルハーモニー交響楽団首席トランペット奏者。
紀尾井シンフォニエッタ東京、ロニー金管五重奏メンバー。
東京藝術大学、洗足学園音楽大学各講師。
■仕様:B♭、MLボア、モデル37イエローブラス2枚取りベル(4-13/16”)、モデル25イエローブラス製マウスパイプ、銀メッキ仕上げ
※仕様、外観および価格は予告無く変更される場合がございます。
■付属品:ハードケース、バルブオイル、マウスピース、楽器保護袋、保証書、選定証
■保証:当店1年間保証および輸入元1年間保証
当店はBACH(バック)の正規特約店です。メーカーの保証による修理・調整のほか、当店においても保証修理・調整を行っておりますので、安心してご利用ください。また、保証期間後の修理・調整も当店で承りますので、お気軽にご連絡ください。
※海外製品につきましては音色や響きなど楽器として優れた性能を持っておりますが、外観上の品質(塗装仕上げ、半田接合の質)に国内製品と比べ、多少見劣りする部分がある場合がございます。
新品時において微細な凹凸や傷などがある場合もございますが、演奏には支障ございません。
また、品質保持のため、定期的にオイル、グリスの注入、楽器本体の磨き作業を行っております。その作業によるクロス繊維の磨き痕がある場合がございます。
あらかじめご了承ください。
楽器の性能につきましては入念に検品のうえ、お届けいたします。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
※こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。
※調整、梱包の都合上、発送まで数日いただく場合がございます。 -
(Silver)吹きやすさと親しみやすさを追求したVINCENT(ヴィンセント)モデル。奥山泰三氏(東京佼成ウインドオーケストラ)選定品販売価格:¥278,300(税込)¥253,000(税抜)在庫:商談中または売却済みです。ご予約希望の場合など、詳しくはお問い合わせください。世界中で最も使用されているトランペットと言っても過言ではない BACH(バック)。
こちらの“VINCENT(ヴィンセント)-SP”は良心的な価格ながらも USA製のモデル。
美しく均一な鳴り、反応の良さを求め、ヴィンセント専用にあえて2枚取り、やや太めのベルを採用。
適度な吹奏感を生む1本支柱に、柔軟性に富み、表現の幅を広げてくれる#43ゴールドブラス製のマウスパイプというセッティング。
一見、響きが軽すぎるような組み合わせにも思えますが、3番抜差管にウォーターキィを装着し、絶妙なバランスをとっています。
これらの絶妙なコンビネーションは吹きやすく、豊かなバックサウンドを十分継承しています。
BACH(バック)の長い歴史のなかで、製造上の効率化をはかり機械の導入などがされているのは事実ですが、根本的な製造方法は昔のまま。そのため、1本1本の個性、特性が出てしまうのも事実です。
そこで今回は東京佼成ウインドオーケストラ奏者の奥山泰三氏に輸入元において多数の同モデルのなかから厳選していただきました。
はじめての方や、久しぶりに楽器を始められる方にも自信を持ってお薦めいたします。
日本国内正規輸入元である野中貿易から入荷した楽器ですので、コンディションやアフターサービスも安心です。
奥山泰三氏プロフィール
神戸市に生まれる。1981年武蔵野音楽大学に入学。1983年東京文化会館推薦演奏会に出演。
1984年第一回日本管打楽器コンクール、トランペット部門入選。1985年武蔵野音楽大学を卒業、
同大学卒業演奏会等に出演。88、90、92年日本キリスト教団足利教会、1990年東京バリオホール、
1994年日本キリスト教団早稲田教会、2005年福岡にてリサイタルを開催。
2008年5月ブレーン社より、「【Winds DVD】楽器別上達クリニックトランペット・マスター」が
発売された。トランペットを故加藤隆功、北村源三、A.E.カークス、戸部豊、B.ニールソンの
各氏に師事。現在、東京佼成ウインドオーケストラ団員、昭和音楽大学講師、ザ・トランペット
コンサートメンバー、日本トランペット協会常任理事、相模原音楽家連盟理事。
■仕様:B♭、MLボア、イエローブラス2枚取りベル(4-13/16”)、モデル43ゴールドブラス製マウスパイプ、銀メッキ仕上げ
※仕様、外観および価格は予告無く変更される場合がございます。
■付属品:ハードケース、バルブオイル、マウスピース、楽器保護袋、保証書、選定証
■保証:当店1年間保証および輸入元の1年間保証
当店はBACH(バック)の正規特約店です。輸入元の保証による修理・調整のほか、当店においても保証修理・調整を行っておりますので、安心してご利用ください。また、保証期間後の修理・調整も当店で承りますので、お気軽にご連絡ください。
※海外製品につきましては音色や響きなど楽器として優れた性能を持っておりますが、外観上の品質(塗装仕上げ、半田接合の質)に国内製品と比べ、多少見劣りする部分がある場合がございます。
新品時において微細な凹凸や傷などがある場合もございますが、演奏には支障ございません。
また、品質保持のため、定期的にオイル、グリスの注入、楽器本体の磨き作業を行っております。その作業によるクロス繊維の磨き痕がある場合がございます。
あらかじめご了承ください。
楽器の性能につきましては入念に検品のうえ、お届けいたします。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
※こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。
※調整、梱包の都合上、発送まで1週間ほどいただく場合がございます。 -
バズィングトレーニングのお助けアイテム!販売価格:¥3,069(税込)¥2,790(税抜)在庫:○金管楽器奏者にとって欠かせないバズィング練習をお助けする「BERP(バープ)」をご紹介いたします!
こちらのBERP(バープ)を使用し、マウスピースをマウスパイプの横に装着すると、実際の演奏時と同じように楽器を構えてバズィング練習をすることができます。
楽器を構えた状態になるため、バズィング練習をしながらフィンガリング練習を同時に行うことができます。
また、ダイアルを上下し複数の穴を開閉することにより、お好みの抵抗感で練習することができます。
■ある程度の抵抗感でバズィング練習がしたい!
■バズィング練習とフィンガリング練習を同時に行いたい!
■実際の楽器の音は出せないけれど楽器に触れて練習がしたい!
などお考えの方におすすめです。ぜひお求めください!
※仕様、外観および価格は予告無く変更される場合がございます。
※製造時期により、パッケージのデザインなどが異なる場合がございます。
※画像内の楽器は商品に含まれません。
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。
ウインドクルー店頭ならびに山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
また、こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
店舗でのご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。 -
バズィングトレーニングのお助けアイテム!販売価格:¥3,366(税込)¥3,060(税抜)在庫:○金管楽器奏者にとって欠かせないバズィング練習をお助けする「BERP(バープ)」をご紹介いたします!
こちらのBERP(バープ)を使用し、マウスピースをマウスパイプの横に装着すると、実際の演奏時と同じように楽器を構えてバズィング練習をすることができます。
楽器を構えた状態になるため、バズィング練習をしながらポジション(フィンガリング)練習を同時に行うことができます。
また、ダイヤルを上下し複数の穴を開閉することにより、お好みの抵抗感で練習することができます。
■ある程度の抵抗感でバズィング練習がしたい!
■バズィング練習とポジション(フィンガリング)練習を同時に行いたい!
■実際の楽器の音は出せないけれど楽器に触れて練習がしたい!
などお考えの方におすすめです。ぜひお求めください!
※仕様、外観および価格は予告無く変更される場合がございます。
※製造時期により、パッケージのデザインなどが異なる場合がございます。
※画像内の楽器は商品に含まれません。
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。
ウインドクルー店頭ならびに山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
また、こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
店舗でのご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。 -
バズィングトレーニングのお助けアイテム!販売価格:¥3,069(税込)¥2,790(税抜)在庫:○金管楽器奏者にとって欠かせないバズィング練習をお助けする「BERP(バープ)」をご紹介いたします!
こちらのBERP(バープ)を使用し、マウスピースをマウスパイプの横に装着すると、実際の演奏時と同じように楽器を構えてバズィング練習をすることができます。
楽器を構えた状態になるため、バズィング練習をしながらフィンガリング練習を同時に行うことができます。
また、ダイアルを上下し複数の穴を開閉することにより、お好みの抵抗感で練習することができます。
■ある程度の抵抗感でバズィング練習がしたい!
■バズィング練習とフィンガリング練習を同時に行いたい!
■実際の楽器の音は出せないけれど楽器に触れて練習がしたい!
などお考えの方におすすめです。
ぜひお求めください!
※仕様、外観および価格は予告無く変更される場合がございます。
※製造時期により、パッケージのデザインなどが異なる場合がございます。
※画像内の楽器は商品に含まれません。
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。
ウインドクルー店頭ならびに山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
また、こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
店舗でのご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。 -
(Silver)小島圭滋氏選定品販売価格:¥368,500(税込)¥335,000(税抜)在庫:商談中または売却済みです。ご予約希望の場合など、詳しくはお問い合わせください。世界の第一線で活躍する多くのプレイヤーや世界的なブリティッシュ・スタイルの金管バンドで愛用され続ける BESSON(ベッソン)のSOVEREIGN(ソヴェリン)モデル。
2015年より製造工場がドイツに移管されましたが、材料となる金属や製造のための道具は以前と変わらず、ベルにストレスが掛からないような直線的なマウスピースレシーバーとベルを繋ぐ支柱、振動効率が良いインナースクリューを採用したピストン・トップ・キャップなど伝統的と経験から生み出された設計が今もなお受け継がれています。
ラージボアのこのモデルはダークで柔らかい、まさにコルネットの王道を行くサウンドを放ちます。
伝統のブリティッシュ・サウンドを支え続けるベッソンをぜひ、お試しください!
こちらの楽器はブラスアンサンブルなどで活躍中の小島圭滋氏による選定品です。
ぜひお試しください!
小島圭滋氏
1967年、兵庫県姫路市に生まれる。
有馬純昭、福井功、津堅直弘の各氏に師事。
武蔵野音楽大学を卒業後、シエナウインドオーケストラに1990~1992年まで在籍し、現在はフリーとして活躍。
Toot Vive Brass主宰。
TOKYO WOW! WIND ENSEMBLE コンサートマスター
TOKYO WOW! 4
■仕様:B♭コルネット、ゴールドブラスベル:124mm、ボアサイズ:11.84mm、第1スライドトリガー、第3スライドトリガー付
※仕様、外観および価格は予告無く変更される場合がございます。
■付属品:選定証、マウスピース、ケース、バルブオイル、クロス、保証書
■保証:メーカー1年間保証および当店1年間保証
当店はBESSON(ベッソン)の正規特約店です。メーカーの保証による修理・調整のほか、当店においても保証修理・調整を行っておりますので、安心してご利用ください。また、保証期間後の修理・調整も当店で承りますので、お気軽にご連絡ください。
※海外製品につきましては音色や響きなど楽器として優れた性能を持っておりますが、外観上の品質(塗装仕上げ、半田接合の質)に国内製品と比べ、多少見劣りする部分がある場合がございます。
新品時において微細な凹凸や傷などがある場合もございますが、演奏には支障ございません。
また、品質保持のため、定期的にオイル、グリスの注入、楽器本体の磨き作業を行っております。その作業によるクロス繊維の磨き痕がある場合がございます。
あらかじめご了承ください。
楽器の性能につきましては入念に検品のうえ、お届けいたします。
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
※こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。
※調整、梱包の都合上、発送まで1週間ほどいただく場合がございます。 -
状態の良いコルネットの中古品が入荷することは多くはありません。名門金管楽器ブランド、BESSON(ベッソン)のSOVEREIGN(ソヴリン)のラッカー仕上げ、超美品です!販売価格:¥248,600(税込)¥226,000(税抜)在庫:商談中または売却済みです。ご予約希望の場合など、詳しくはお問い合わせください。
BESSON(ベッソン) “BE928G-1 (USED)”について
珍しく、大変状態の良いコルネットの中古品が入荷いたしました。
「珍しく」と書きましたのは、一般的なB♭管トランペットに比べて、コルネットは新品でも流通量は少なく、また持ち替え楽器としてのイメージも強く、一度手に入れてしまったらそれを買い替える、という方は多くないのが現実です。
そのため、中古で入荷することが少ないのです。
今回入荷しましたのは、コルネットの中でももっとも人気の高い BESSON(ベッソン)のSOVEREIGN(ソヴリン)シリーズ“BE928-1”です。
2020年製で、ベル胴部に小さく浅い凹みとメインチューニングスライドにわずかにラッカー塗装が薄くなっている部分がある他は目立った傷などのない、超美品です。
新品と見間違えるほどです。
ラージボアのこのモデルは柔らかく、かつ芯のある伸びやかなサウンドを放ち、アンサンブルはもちろんのこと、ソロでも十分な存在感を表すことができます。 世界に名を馳せるソリストも多数愛用しています。 しかも今回の個体はラッカー仕上げ。ジャズでもソロなどで活躍できそうです。
B♭管トランペットに比べ流通用の少ないコルネットですが、ブリティッシュブラスバンドでは必需品。吹奏楽でもパート指定は頻繁にありますし、オーケストラでもベルリオーズの「幻想交響曲」などでは必須。必要に迫られた際には借りるよりはご自身の楽器の方が安心です。
圧倒的な人気を誇るBESSON(ベッソン)のコルネット。持ち替え楽器にはあまり予算をかけたくないものです。
大変綺麗な個体ですので、新品のコルネットをご検討中の方も選択肢の1つとしていかがでしょうか。
気になる方は売り切れる前にぜひご注文ください。
仕様、付属品など
■仕様:B♭コルネット、ゴールドブラスベル(124mm)、Lボア(11.84mm)、第1スライドトリガー、第3スライドトリガー、ラッカー仕上げ
■付属品:純正ハードケース、楽器保護袋
※2022年4月時点のBE928G-1の新品のメーカー希望小売価格:¥418,000(税込)
ご購入に関するご案内
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載)のみの販売価格となります。
ウインドクルー店頭ならびに山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
また、こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。
※中古商品、特価商品は1点限りとなりますので、ご購入が決定ではない商品のお取り置きは基本的ご遠慮いただいております。 ※調整、梱包の都合上、発送まで数日いただく場合がございます。
※厳重梱包にてお送りいたします。緩衝材を多用した荷姿となりますこと、ご了承ください。 -
(Silver)ハイグレードのE♭コルネットの中古品が入荷!しかも超美品です。この貴重な機会をお見逃しなく!販売価格:¥299,200(税込)¥272,000(税抜)在庫:商談中または売却済みです。ご予約希望の場合など、詳しくはお問い合わせください。
BESSON(ベッソン) “BE924G-2(USED)”について
大変貴重な中古品が入荷いたしました!
E♭管コルネットの中古品です。新品でも流通量が圧倒的に少ないE♭管コルネット。
良いものをお買い得に手に入れたいとお考えの方、朗報です!
コルネットと言えば、 BESSON(ベッソン)。その老舗ブランド、BESSON(ベッソン)の“SOVEREIGN(ソヴリン) BE924G-2” です。しかも超美品での入荷です。
ベルにわずかな打痕、3番抜差管に擦り傷がある他は、目立った凹みや傷はございません。
新品と見間違えるほどです。
ブリティッシュブラスバンドの世界において圧倒的なシェアを誇るBESSON(ベッソン)。
こちらの“BE924G-2”は長年にわたる研究、開発を経て、2011年バーミンガムで開催された「ブリティッシュ・オープン・ブラス・バンド・チャンピオンシップ」で発表されたモデルです。
柔らかく透明感のあるビロードのようなサウンド。かつ芯のある存在感のあるふくよかな響き。これはBESSON(ベッソン)でしか味わえない感覚です。
新品では希望小売価格で60万円弱とどうしても高額になってしまいますが、中古と言っても超美品。これが20万円台で手に入ります。
まだ、E♭管コルネットをお持ちでない方はもちろん、すでにお持ちの方の方もグレードアップ、異なるタイプの2台持ちなど、少しでもご購入を検討されている方にぜひおすすめしたい1本です。
気になる方はお早めにご決断ください。
仕様、付属品など
■仕様:E♭コルネット、ゴールドブラスベル(118mm)、ボア11.68mmm、銀メッキ仕上げ
■付属品:純正ハードケース(ダブルケース)、マウスパイプ2種類(2タイプのシャンク)
参考:現在の新品のメーカー希望小売価格¥594,000(税込)
ご購入に関するご案内
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色合いが若干異なる場合がございます。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
※こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
※中古商品、特価商品は1点限りとなりますので、ご購入が決定ではない商品のお取り置きは基本的ご遠慮いただいております。
※梱包の都合上、発送まで数日いただく場合がございます。
※厳重梱包にてお送りいたします。緩衝材を多用した荷姿となりますこと、ご了承ください。 -
(Black)ありそうで、あまりない。マウスピースのハードケース!販売価格:¥4,950(税込)¥4,500(税抜)在庫:○スワブやスタンドなどさまざまな管楽器用のアクセサリーを手掛けるBG(ビー・ジー)。
そのBG(ビー・ジー)のマウスピース用のハードケースです。
こちらの“PRT U”は太管トロンボーン用マウスピースのケースです。
マウスピース用のポーチは各社から発売され多く流通していますが、ハードタイプのものは極端に少ないです。
ハードケースなのでマウスピースをしっかり保護します。
中に穴のあいたクッションが入っており、マウスピースのシャンク部分を挿入して収納します。
「マウスピースを落としてしまってシャンクの部分が歪んでしまった…。」という経験はございませんか?
シャンク部分の歪みは演奏にも大きく影響します。
そうならないためにも、こちらのマウスピースケースでマウスピースをしっかり保護しましょう!
シャンク部分の厚さが薄いマウスピースをお使いの方には特におすすめです!
■PRT U 太管トロンボーン用マウスピース1本収納可能(チューバ用マウスピース兼用)
カラー:ブラック
※掲載写真のマウスピースは商品に含まれません。
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色味が若干異なる場合がございます。
※海外製品のため、若干粗い作りをした部分がある場合がございます。 また、商品の仕様、価格は予告なく変更になる場合がございます。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。
ウインドクルー店頭ならびに山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
また、こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
店舗でのご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。 -
(Black)ありそうで、あまりない。マウスピースのハードケース!販売価格:¥3,960(税込)¥3,600(税抜)在庫:○スワブやスタンドなどさまざまな管楽器用のアクセサリーを手掛けるBG(ビー・ジー)。
そのBG(ビー・ジー)のマウスピース用のハードケースです。
こちらの“PRT”はトランペット用マウスピースのケースです。
コルネットやフリューゲルホルン用のマウスピースも収納できます。
マウスピース用のポーチは各社から発売され多く流通していますが、ハードタイプのものは極端に少ないです。
ハードケースなのでマウスピースをしっかり保護します。
中に穴のあいたクッションが入っており、マウスピースのシャンク部分を挿入して収納します。
「マウスピースを落としてしまってシャンクの部分が歪んでしまった…。」という経験はございませんか?
シャンク部分の歪みは演奏にも大きく影響します。
そうならないためにも、こちらのマウスピースケースでマウスピースをしっかり保護しましょう!
シャンク部分の厚さが薄いマウスピースをお使いの方には特におすすめです!
■PRT トランペット用マウスピース1本収納可能(コルネット用マウスピース/フリューゲルホルン用マウスピース兼用)
カラー:ブラック
※掲載写真のマウスピースは商品に含まれません。
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色味が若干異なる場合がございます。
※海外製品のため、若干粗い作りをした部分がある場合がございます。 また、商品の仕様、価格は予告なく変更になる場合がございます。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。
ウインドクルー店頭ならびに山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
また、こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
店舗でのご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。 -
(Silver)販売価格:¥34,595(税込)¥31,450(税抜)在庫:○トランペットの世界では知らない人は居ないと言っても過言ではないマウスピースの老舗メーカー、“Bob Reeves(ボブ・リーブス)”。
トロンボーン用のマウスピースも2015年頃から製作をし始め、上質なハンドメイドマウスピースとして注目を集めています。
トロンボーン用マウスピースの開発にはアメリカで有名なトロンボーン専門ショップ“Brass Ark”を営むNoah Gladstone(ノア・グラッドストーン)氏が全面協力しました。
Noah Gladstone(ノア・グラッドストーン)氏は元ロサンゼルス・フィルハーモニックのRalph Sauer(ラルフ・ザウアー)氏やシカゴ交響楽団のJay Friedman(ジェイ・フリードマン)氏などの名手たちに師事し、自身も数々のオーケストラへの出演経験を持つフリーのトロンボーン奏者です。
また数多くのヴィンテージマウスピースやヴィンテージ楽器を所有し、古き良き時代の製造方法や設計などのノウハウを持つ楽器研究者でもあります。
ドイツのハンドメイドメーカーに依頼し、自身監修のテナーバストロンボーンを製造、販売するほどです。
Bob Reeves(ボブ・リーブス)は現在、多くのマウスピースメーカーがコンピューター制御の旋盤で大量生産するなか、完全なハンドメイドにこだわり1本1本型に当てながら精密な調整をしながら削り出していく、伝統的な工法にこだわりながら日々マウスピースの製造に取り組んでいます。
ヴィンテージマウスピースの設計ノウハウと一流の演奏者としての感覚を持つ”Brass Ark”代表のNoah Gladstone(ノア・グラッドストーン)氏と伝統的な工法を維持し続け、一流のマウスピースを製造するBob Reeves(ボブ・リーブス)がタッグを組み、送り出されているマウスピースと言えます。
ダイナミックス、コントロール性など現代のプロ奏者の高度な要求に応えつつ、ノスタルジックも現代の音楽シーンにも通用する時代を超越したサウンド、響きを実現しています。
振動を効率よくサウンドエネルギーに変換、クリアなニュアンスを出すことができ、しかも響きは豊か。
楽器の性能を最大限に引き出してくれるマウスピースです。
● “11C” Small Shank
「Mercury Blank」と名付けられたユニークな外形です。
スタンダードのモデルに比べライトウェイトですが、その形状は1920年代初めにヴィンセント・バックが製作した太管用マウスピースの外観形状にインスピレーションを得ています。
Bob Reevesのマウスピースには数種類のモデルがありますが、それぞれのサイズに合わせて同じMercury Blankでも微妙にデザインが異なる外形で設計されています。
そのマウスピースの特性を最大限引き出すための最良のバランスを導き出しているのではないでしょうか。
太管用マウスピースの外観形状と先述しましたが、この細管11Cとのマッチングも非常に良いです。
反応が良く、これぐらいのサイズのマウスピースでは失いがちな中低音域の豊かな響きも多く、高音域での輝かしさも実現しています。
細管テナートロンボーンにもちろんお薦めですが、アルトトロンボーンにも相性が良さそうです。
“11C”
・リム内径:24.8mm
・Medium Shallow cup
・銀メッキ仕上げ
・細管
※製造時期により、モデル名刻印やパッケージが異なる場合がございます。 ※マウスピースはメッキ検品、店内試奏のため、入荷時に内袋から取り出しています。また、店頭でも試奏、販売しているため、若干の試奏痕がある場合がございます。 ※店頭試奏時に出し入れをしているため、化粧箱に損傷がある場合がございます。
※掲載商品の写真は、なるべく実物に近い色を再現しておりますが、ご覧のモニターの違いなどにより、色彩が若干異なる場合がございます。
※商品の仕様、外観は予告なく変更される場合がございます。
※輸入元および当店の検品基準にもとづき商品の選別はしておりますが、輸入商品につき演奏には支障のない若干のメッキむらや輸送中についてしまった擦り傷などがある場合がございます。 何とぞ、ご了承ください。
※こちらの販売価格は、山野楽器 管楽器オンラインショップ(ウインドクルー掲載分)のみの販売価格となります。
ウインドクルー店頭ならびに山野楽器各店での取り扱い価格、サービス内容は異なる場合がございます。
また、こちらの商品は店頭販売もしておりますので、ご注文をいただいた時点で、既に販売済みや商談中になっている場合がございます。
店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。
※梱包の都合上、発送まで1週間ほどいただく場合がございます。 -
(サイズをご指定ください)ロータリートランペット用マウスピースの定番中の定番、BRESLMAIR(ブレゼルマイヤー) Gシリーズ。そのヘビータイプのカスタムマウスピース。販売価格:¥20,900(税込)¥19,000(税抜)在庫:〇
BRESLMAIR(ブレゼルマイヤー)について
ウィーン郊外に工房を構えるマウスピースメーカー、“BRESLMAIR(ブレゼルマイヤー)”。
特にロータリートランペット用のマウスピースは大変有名で、ウィーンフィルをはじめ、多くの著名なプレイヤーが愛用しています。ロータリートランペットを吹くプレイヤーならば必ず1本は持っていると言っても過言ではありません。
マイスターのKarl Breslmair(カール・ブレゼルマイヤー)氏の父親の代からその歴史が始まります。
1968年、Helmut Wobisch(ヘルムート・ヴォービッシュ)氏をはじめとするウィーンフィルのトランペット奏者のために最初のマウスピースを製作しました。
それ以来、“BRESLMAIR(ブレゼルマイヤー)”のマウスピースはウーン音楽の発展に大きく貢献してきました。
Karl Breslmair(カール・ブレゼルマイヤー)氏はウィーン・シュヴェヒアート空港の管制官も務めたという異色の経歴の持ち主です。その理系の頭脳を活かし、多くのプレイヤーたちから得た情報、ノウハウをコンピューターに入力し、伝統の音色を守りつつ、現代のプレイヤーのニーズに対応したマウスピースを製作しています。
近年大量生産されるマウスピースもコンピューター制御の旋盤(CNC旋盤)で削り出されますが、その精度は旋盤自体の整備、調整がきちんとされてなければ保つことはできません。
“BRESLMAIR(ブレゼルマイヤー)”のマウスピースは削り出す刃の定期的な整備など、旋盤自体の徹底的な管理、旋盤操作の技術、最終的な手作業による調整によって生み出されます。
近年では各メーカーのロータリートランペットの特性を最大引き出す、それぞれのメーカーの名を冠するモデル、ロータリートランペット用のみならずさまざまなジャンルの楽器に対応したマウスピースも製作しています。
現在はKarl Breslmair(カール・ブレゼルマイヤー)氏の息子のLukas Breslmair(ルーカス・ブレゼルマイヤー)氏も製作に携わり、伝統を引き継いでいます。
“G” Series Custom について
“G”シリーズのマウスピースはロータリートランペット用マウスピースの定番中の定番のモデルです。他社でもこのモデルを研究しロータリートランペット用のマウスピースを開発するほどです。
リムは外側に向かって緩やかなカーブを描く伝統的なウィーンのマウスピースから製作されたGリム。
さらにこちらの“Custom(カスタム)”はヘビータイプの外観を採用し、通常のGシリーズよりも約40g重い設計です。
大編成のオーケストラの中でも埋もれることなく、ホールの隅々まで響き渡るシンフォニックなサウンドを生み出します。
また、音のツボも捉えやすく楽器の鳴りを一段階アップしてくれるような印象です。より力強さを求めたい方におすすめのマウスピースです。